SUPERMOTO 2022 スーパーモト地方選手権「S1チャレンジ」シリーズ
2022年から開催するMFJスーパーモト「S1チャレンジ」シリーズは、全日本スーパーモト選手権シリーズ全戦で併催いたします。MFJスーパーモトB級ライセンスを取得したライダーが、S1チャレンジで規定に定められた成績を残すとA級ライセンスに昇格し全日本スーパーモトに参戦できるようになります。
S1チャレンジは、従来のエリア区分をなくし、ポイントを蓄積しやすい仕組みを取り入れました。これまでエリア選手権に参戦されていた選手もそのまま出場できるよう、ベースとなる競技内容は踏襲します。全日本スーパーモト参戦を目指すライダー、そして競技をながく楽しみたいライダーの皆さんのニーズに応えるシリーズ開催を目的としています。
2022年カレンダー
Rd. | 大会名 | 日程 | 開催クラス | 会場 |
---|---|---|---|---|
1 | 茂原大会 | 2022/04/17 |
公認:S1-OPEN, S2, S3 承認:M-1, M-2, M-3, ME |
茂原ツインサーキット |
2 | HSR九州大会 | 2022/05/15 |
公認:S1-OPEN, S2, S3 承認:M-1, M-2, M-3, ME |
HSR九州(熊本) |
3 | エビス大会 | 2022/06/12 |
公認:S1-OPEN, S2, S3 承認:M-1, M-2, M-3, ME |
エビスサーキット(福島) |
4 | 美浜大会 | 2022/08/21 |
公認:S1-OPEN, S2, S3 承認:M-1, M-2, M-3, ME |
美浜サーキット(愛知) |
5 | 名阪大会 | 2022/09/18 |
公認:S1-OPEN, S2, S3 承認:M-1, M-2, M-3, ME |
名阪スポーツランド(奈良) |
6 | SUGO大会 | 2022/10/16 |
公認:S1-OPEN, S2, S3 承認:M-1, M-2, M-3, ME |
スポーツランドSUGO 国際西コース |
開催クラス
- S1OPEN
車両は主に、4st450cc、2st250ccのレーサーが使用される。
(S1チャレンジシリーズは、MFJ公認車両有無をとわず技術規則に合致していれば出場できる)- S2
車両は主に、4st250cc、2st125ccのレーサーが使用される。
(S1チャレンジシリーズは、MFJ公認車両有無をとわず技術規則に合致していれば出場できる)- S3
車両は主に市販車(一般公道用に販売)4st250cc、レーサーの4st85cc~150cc・2st51cc~85ccが使用される。
- 【承認】S4、S4ストック
車両:S4=一般市販車51cc~125cc S4ストック= 50cc以下c
ライセンス区分:エンジョイライセンス、競技ライセンス
※ライセンス昇格ポイントなし- 【承認】ME
気軽に参加できるクラスとしてお持ちの車両を改造コストをかけずに参加できるエンジョイクラス
車両:一般市販車またはレーサー
ライセンス区分:エンジョイライセンス、競技ライセンス
※ライセンス昇格ポイントな- 【承認】M-1
車両:S1OPENクラスと同じ
ライセンス区分:エンジョイライセンス、競技ライセンス
※ライセンス昇格ポイントなし- 【承認】M-2
車両:S2クラスと同じ
ライセンス区分:エンジョイライセンス、競技ライセンス
※ライセンス昇格ポイントなし- 【承認】M-3
車両:S3クラスと同じ
ライセンス区分:エンジョイライセンス、競技ライセンス
※ライセンス昇格ポイントなし
MFJ WEBSITE SPONSORS