スポーツ安全保険について
スポーツ安全保険とは、(公財)スポーツ安全協会が加入の取りまとめ機関・契約者となり、加入手続きを行った4名以上のアマチュア団体の構成員(MFJライセンス会員※)を被保険者(補償の対象となる方)として、東京海上日動火災保険(株)を幹事会社とする損害保険会社8社との間で、傷害保険(突然死葬祭費用保険担保特約付)を一括契約した補償制度です。
※MFJライセンス会員とは・・・このスポーツ安全保険においては、当該年度のMFJ競技ライセンス所持者(ピットクルーライセンスを含む)、競技役員・講師ライセンス所持者でスポーツ安全保険に加入しているMFJライセンス会員をいいます。
スポーツ安全保険とは、アマチュアスポーツでの安心をお届けするため、スポーツ安全協会が加入の取りまとめ、契約を行う保証制度です。アマチュアスポーツを対象としているため、プロ契約選手は適用外となる場合があります。 |
補償の対象となるのは(日本国内のみ対象)
団体での活動中
- 加入手続きを行った「団体の管理下」における「団体活動中」の事故
- MFJ公認または承認登録された競技会の公式開催期間(主催者が申請しMFJが公認・承認した競技会期間)で、かつ当該競技会主催者の統轄下において行われた競技(決勝)・予選・公式練習中の事故
団体活動への往復中
- 加入手続きを行った団体が指定する集合・解散場所と被保険者の自宅との通常の経路往復中の事故
- MFJ公認または承認登録された競技会に参加している者の、当該競技会の経路往復中の事故
※自動車運転中の事故は、賠償責任保険の対象とはなりません。ただし、被保険者自身のケガは傷害保険の対象となります。
競技中(団体活動中)に負傷した場合は、程度にかかわらず当日中に必ず大会事務局へ届け出てください。届け出がないと主催者・大会事務局に負傷の記録が残らないため、スポーツ安全保険の手続きおよび保険金の請求はできませんのでご注意ください。※主催者・大会事務局に記録がないと競技中(団体活動中)の負傷であるか確認できないため。 |