javascriptが無効です。
サイトが正常に動作しない可能性があります。

INSURANCE 傷害保険について

対象となる事故の範囲(日本国内のみ対象)

下記の団体活動中および往復中に、急激で偶然な外来の事故により被った傷害(熱中症および細菌性・ウイルス性食中毒を含む)。

  1. MFJ公認または承認登録された競技会の公式開催期間(主催者が申請しMFJが公認・承認した競技会期間)で、かつ当該競技会主催者の統括下において行われた【競技】【予選】【公式練習】中の事故。
    ※当該競技会に付帯する“スポーツ走行”でも対象外となる場合がありますので、ご不明の場合は当該主催者へお問い合わせください。
  2. MFJ公認または承認登録された競技会に参加している者の当該競技会の経路往復中の事故。

補償期間

補償期間は、当該年度4月1日から翌年3月31日までとなります。
ただしライセンス申請手続きが当該年度4月以降の場合は、ライセンス手続きが完了した翌日より補償が開始され翌年3月31日までとなります。

加入区分・掛金・補償額

(入院・通院については治療日1日目から補償、また1日当たりの定額保険金でのお支払い)
スポーツ安全保険は「スポーツ活動の種類」や「会員の年齢」で加入区分・掛金・補償額が定められ、MFJでは下記の加入区分・掛金と補償額になります。
*2016年度より区分・補償内容の改定。
C区分が、65歳未満限定(中学卒業以上~)となり、65歳以上の方はB区分へのご加入となります。その他、通院保険金支払限度日数の改定、後遺障害保険金が改定されました。

(2021年度現在)
加入区分 年間掛金 注2
(1人当たり)
傷害保険 突然死葬祭
費用保険
支払限度額
死亡 後遺障害
(最高)
事故の日からその日を含めて180日以内
入院日額
(180日限度)
通院日額
(30日限度)

中学生以下 A1 800円 2,000万円 3,000万円 4,000円 1,500円 突然死

急性心不全
脳内出血など

葬祭費用
180万円


中学卒業以上~
64歳以下 注1
1,850円 2,000万円 3,000万円 4,000円 1,500円
65歳以上 注1 B* 1,200円 600万円 900万円 1,800円 1,000円

注1 64歳以下と65歳以上・・・平成30年4月1日と、ライセンス申請手続(決済・必要書類の送付)の全てが完了した日のいずれか遅い日の年齢を基準とします。

注2 年間掛金は、ライセンス申請時にライセンス会費・事務手数料(500円)とともにお支払いいただきます。

※手術保険金、柔道整復師の施術 については 「スポーツ安全保険のあらまし」の支払われる保険金をご覧ください。

詳細について

この「スポーツ安全保険」の詳しい内容は下記資料をご覧ください。

pdfスポーツ安全保険のしおり_令和3年度版pdfスポーツ安全保険のあらまし_令和3年度版

※スポーツ安全保険に設定されている賠償責任保険は、自動車(自動二輪車・原動機付自転車を含む)の所有、使用または管理に起因する損害は対象外となります。

その他

申請書

補償内容

手続きの流れ

よくある問い合わせはコチラから

お問い合わせ先

スポーツ安全保険 全般(スポーツ安全保険の詳細など)

スポーツ安全保険の詳細は、(公財)スポーツ安全協会発行の資料、またはホームページをご覧ください。

ホームページ http://www.sportsanzen.org
TEL 03-5510-0022
所在地 〒105-0001
東京都港区西新橋1-6-11
西新橋光和ビル8階

スポーツ安全保険 保険金請求や保険金支払い

保険金請求や支払いに関するお問い合わせは、東京海上日動関東スポーツ安全保険コーナーで承ります。

保険金請求のお問い合わせ
フリーダイヤル 0120-789-047

スポーツ安全保険 事故通知依頼、請求書の送付先

事故通知依頼に関すること、保険金の請求書類送付は下記まで。

請求書送付先 〒104-0045
東京都中央区築地3-11-6
築地スクエアビル10F
(一財)日本モーターサイクルスポーツ協会・スポーツ安全保険 係
TEL 03-5565-0900
E-mail spoan@mfj.or.jp