javascriptが無効です。
サイトが正常に動作しない可能性があります。

ASSOCIATE MEMBER MFJ賛助会

2025年度
MFJ賛助会/スポーツパートナー

モーターサイクルをご支援いただいている皆様へ

「私たちは
モーターサイクルスポーツを応援しています!!」

はじめに

モーターサイクルスポーツを愛する皆さまへ

平素より、私たち一般財団法人 日本モーターサイクルスポーツ協会(MFJ)に多大なるご支援を賜り、心より感謝申し上げます。
私たちの活動は、会員の皆さま、そして賛助会のご協力によって支えられております。
MFJ賛助会は、モーターサイクルスポーツの発展と普及を目的とし、様々な形で協会の活動をサポートしています。賛助会員としてのご支援は、競技参加者の拡大やイベント運営、安全対策の向上、女性普及活動、国際交流の推進、そして環境保護を通じてモーターサイクルスポーツの社会認知拡大など、広範な分野で重要な役割を果たしております。
賛助会の皆さまのご協力により、私たちは以下のようなプロジェクトを推進しております。

  1. 新たなファン・年少者の拡大活動
  2. トライアルデモンストレーション、キッズバイク体験や親子バイク祭りの開催、子どもたちの目標や憧れの醸成をおこない、新たなファンや参加者の拡大を図ります。

  3. 大会運営
  4. 全国各地で開催されるレースの規則を制定し、円滑な運営を支援。参加者や観客にとって安全で、楽しくワクワクするレースを提供します。

  5. 安全対策の強化
  6. 安全啓発をはじめ、最新の安全技術や装備を全国の大会に導入し、選手たちの安全を最優先に考えた環境づくりを推進します。

  7. 女性普及活動
  8. モーターサイクルスポーツに於けるジェンダー平等と女性のエンパワーメント向上に取り組み、女性が参加したくなる環境づくりに取り組みます。

  9. 国際交流の推進活動
  10. 国際モーターサイクリズム連盟(FIM)をはじめ、海外のモーターサイクルスポーツ団体との連携を図り、人的交流や情報共有を通じ日本のモータースポーツの発展を目指します。

  11. 環境保護の推進
  12. 環境に配慮したカーボンニュートラル燃料の導入や電動車両の参加拡大など、環境技術へのチャレンジを行い、サステナブルなモーターサイクルスポーツの実現を目指します。これにより、社会全体の環境意識の向上にも貢献します。
    ぜひこの機会に、MFJ賛助会の一員として、私たちと共にモーターサイクルスポーツの未来を築いていただければ幸いです。皆さまの温かいご支援を心よりお待ち申し上げております。

    一般財団法人日本モーターサイクルスポーツ協会
    会長 鈴木 哲夫

MFJ について

一般財団法人 日本モーターサイクルスポーツ協会(MFJ)は、日本国内のモーターサイクルスポーツを統括する機関として1961年に設立。国際モーターサイクリズム連盟(FIM)に加盟する唯一の日本代表機関として、日本国内に於けるモーターサイクルスポーツの普及振興を図り、国民の心身の健全な発達に寄与することを目的とし、様々な事業を展開しています。

MFJ の会員組織

MFJは大きく分けて3つの組織によって成り立っています。競技運営の方針を決定する”中央組織”、競技を運営する”専門部会”、そして競技会員、特別会員、賛助会員等の”会員組織”です。

MFJ賛助会員について

賛助会員はMFJ定款第45条に基づきMFJの活動に賛同する法人/個人(スポーツパートナー)を指します。業種を問わず多くの企業、団体、法人の皆様にご加入いただいており、輸入代理店、用品、部品メーカーをはじめ、報道機関、学校法人等の皆様にご支援をいただいております。またMFJでは競技会で使用される車両、部品、用品等について、公平と安全の観点より公認および登録制度を導入しています。
賛助会員は、公認・登録を申請(新規・継続)する場合の資格でもあります。(スポーツパートナーは除く)

MFJ賛助会の主な支援活動

(一財)日本モーターサイクルスポーツ協会では、日本国内のモーターサイクルスポーツの普及・振興を目的として賛助会員の皆様からご支援いただきました賛助会費を下記の事業等に使用しております。
※当該年度の事業方針により変更されます。

■新たなファン・年少者の拡大活動 ■女性普及活動 ■国際交流の推進活動

賛助会の種類

Ⅰ.賛助会員(企業・法人・団体様向け)※法人登記している法人限定

1) 会費(会員期間:4月1日~翌年3月31日)

一口 120,000 円(何口でも可)

2) 賛助会員の皆様へのご提供内容

①賛助会員章(楯)を進呈
②MFJ公式ホームページに、賛助会企業名のご紹介
③MFJ MOTO AWARDSに於いて、賛助会企業名のご紹介
④MFJ公認・登録申請(新規・継続)を行う資格
⑤MFJ全日本モトクロス、MFJ全日本トライアル 全大会入場パス引き換えカードの進呈(7名分)
⑥MFJ MOTO AWARDSへのご招待

Ⅱ.スポーツパートナー(個人様向け)

SPORTS PARTNER

MFJでは日本のモーターサイクルスポーツを応援してくれるMFJ賛助会個人会員「MFJスポーツパートナー」を募集いたします。一人でも多くの方々がモーターサイクルスポーツを楽しんでいただくとともに、日本のバイクレースの普及振興・競技力の向上を目指すため多くの皆様のご支援が必要です。夢のあるバイクレース業界とするため活性化を促進させて参ります。
1) 会費(会員期間:4月1日~翌年3月31日)

一口 12,000 円(何口でも可)

2) スポーツパートナーへのご提供内容

①スポーツパートナーカードの進呈
②MFJ MOTO AWARDSへの招待
※同伴者は1名まで
※MFJ公認登録背申請の資格は有しません

ご入会の手順・方法

  • お申込みフォームより、必要事項をご記入いただき送信してください。
    賛助会入会申し込みフォーム
    ※ご登録完了後、完了メールが届きます。届かない場合はお手数ですが下記お問い合わせ先へご連絡ください。
  • MFJ賛助会会費を指定口座へお振込みください。
    【お振込み先】
    金融機関 三井住友銀行 築地支店
    普通預金 口座番号 7439194
    口座名義 一般財団法人 日本モーターサイクルスポーツ協会
    カナ名  ザイ)ニホンモーターサイクルスポーツキョウカイ

    ※賛助会費・スポーツパートナー様共に、共通の口座です。
    ※振込手数料はご負担ください。

    • 賛助会会員様(企業・法人・団体)
      ご入金確認後、賛助会員章・賛助会カードをお届けいたします。
    • スポーツパートナー様(個人)
      ご入金確認後、スポーツパートナーカードをお届けいたします。

公認および登録申請をされる企業様は賛助会で入金確認後、公認・登録の申請権利が発生いたします。

お問い合わせ先
一般財団法人日本モーターサイクルスポーツ協会 賛助会・スポーツパートナー係
〒104-0045 東京都中央区築地3-11-6 築地スクエアビル10F
電 話:03-5565-0900(平日10:00~16:00)

MFJ賛助会入会ご案内(パンフレットPDFダウンロード)


2025年度MFJ賛助会のご案内(PDF:8.7MB)