javascriptが無効です。
サイトが正常に動作しない可能性があります。

S1 CHALLEANGE (Legional class) 2025 スーパーモト地方選手権「S1チャレンジ」シリーズ

MFJスーパーモト「S1チャレンジ」シリーズは、全日本スーパーモト参戦を目指すライダー、そして競技を永く楽しみたいライダーの皆さんのニーズに応えるシリーズ開催を目的として、全日本スーパーモト選手権シリーズ全戦と同日に併催されています。

スーパーモトB級ライセンスのライダーが、S1チャレンジで規定の成績を修めるとA級ライセンスに昇格し翌年から全日本スーパーモトに参戦できるようになります。

S1チャレンジシリーズは公認車両制度がなく、技術規則に合致していれば出場することができる。

 

 

シリーズランキングはこちら

 

2025年カレンダー

※クラスの説明はこちら


開催クラス

S1OPEN

車両は主に、4st450cc、2st250ccのレーサーが使用される。
(S1チャレンジシリーズは、MFJ公認車両有無をとわず技術規則に合致していれば出場できる)

S2

車両は主に、4st250cc、2st125ccのレーサーが使用される。
(S1チャレンジシリーズは、MFJ公認車両有無をとわず技術規則に合致していれば出場できる)

S3

車両は主に市販車(一般公道用に販売)4st250cc、レーサーの4st85cc~150cc・2st51cc~85ccが使用される。

例1:CRF250L、セロー、KLX250など
例2:CRF150R、KX85L、YZ85LWなど

【承認】M-3

車両:原則S3クラスと同じ
ライセンス区分:エンジョイライセンス、各競技ライセンス

現在はCRF125F、TT-R125LWなどの空冷4ストローク125ccマシンにタイヤをブロックタイヤ以外のタイヤを装着するだけ(キャブレター車はキャッチタンク装着)、肩の力を抜いてレースそのものを楽しみたい方に。

※ライセンス昇格ポイントなし

MFJ WEBSITE SPONSORS