WEB申請のメリット
- パソコン、スマートフォンからいつでもどこでも手続きが可能です。
※セキュリティ強化に伴いガラケーからの申請は出来ません。 - 申請要件(WEB申請/支払い決済/必要書類の到着)が確認されれば、翌日に仮ライセンスメールを送信。
- 本ライセンスが届くまで有効なライセンスとして利用できます。
(郵送での申請では、仮ライセンスは発行されません。お手元にライセンスが届くまで、3週間程度時間を要します。) - クレジット決済費用、コンビニエンス払い込み手数料はMFJが負担します。
- 現金書留/郵便振替での送付手間や送料が不要となります。
- 「会員MYページ」から申請状況等をいつでも確認でき、住所変更や再発行、ライセンス追加等の手続が何時でも行えます。
WEB申請はこちら
WEB申請注意点
- ライセンス取得条件で公認講習会受講が必要な方は、受講後に申請してください。
- 一部携帯の機種によりログイン出来ない場合がありますので、ご了承下さい。
- license@mfj.or.jpのメールが届くように、迷惑メールの設定を解除してから開始してください。
- お申し込み後の取り消し、変更は出来ませんのでご注意ください。
WEB申請から発行までの流れ
- パソコン/スマートフォンからMFJホームページにアクセス
- 新規の方は「初めてライセンスを取得」からログイン→ライセンスの選択と個人情報を入力。
継続の方は「会員MYページ」からログイン→ライセンス№/パスワードを入力。
それぞれ画面の指示に従いご申請下さい。
過去に1度でもMFJライセンスを取得した事がある方は、「会員MYページ」へ -
クレジットカード決済 orコンビニ支払い決済
- 決済選択後「受付完了」の画面が表示され、「ライセンス申請お知らせメール」が配信されます。
- 受付完了の画面とお知らせメールには、受付№・申請に必要な提出書類(下記★参照)・コンビニ支払の場合は、支払方法・支払期限等が記載されていますので必ずご確認ください。
- クレジットカード有効の場合、翌日決済。
- コンビニ支払いの場合、支払期限日までにお振込ください。尚、MFJから振込用紙はお送りしておりません。期限を過ぎた場合は無効になります。
- 提出書類の送付が必要な方は、WEB申請/決済後1週間以内にMFJ送付。
- 上記申請手続きが全て完了した方へ「仮ライセンス」をメールにて配信
- ライセンスカードを各個人宛に3週間前後でお手元に送付届いたライセンスカードに必ず証明写真を貼り、ご利用下さい。
WEB申請はこちら
郵送でのお申込み
郵送でメールアドレス未記入の場合、仮ライセンスは発行されません。本ライセンスが届くまで利用出来ませんので、余裕を持ってお申込みください。
お申し込み後の取り消し、変更は出来ません。申請料の年度は繰り越せませんので予めご了承ください。
郵送では以下の2種類からお選びください。
現金書留
- MFJ会員ライセンス申込書(様式16)
- ライセンス申請料金
上記2点を「現金書留」にて一括でお送り下さい。
注意
- 申請に必要な提出書類がある方は忘れずに同封してください。
- 申請料金は不足金のないようにご確認の上ご郵送下さい。
- 普通郵便で事故が発生した場合、当方では責任を負いかねます。
送付先
一般財団法人日本モーターサイクルスポーツ協会・ライセンス課
〒104-0045 東京都中央区築地3丁目11番6号 築地スクエアビル10階
TEL 03 (5565) 0900 FAX 03 (5565) 0907
郵便振替の場合
1.申請料金を振り込む
- 備え付けの汎用「払込取扱票」に記入
- 「払込金受領書」を受け取る
2.普通郵便にて送る
- MFJ会員ライセンス申込書(様式16)
- 「払込金受領証」のコピー
ご注意
- 申請に必要な提出書類が必要な方は忘れずに同封してください。
- 「払込金受領証のコピー」を同封いただけませんと照合作業に数週間時間を要する場合がございますので必ず同封してください。なお、払込手数料は各自ご負担願います。また、お振込後は速やかに申請してください。
郵便振替用紙記入例
- 金額欄(2ヶ所)
申請料金の合計金額を記入 - 通信欄(以下をご記入ください)
①あなたのお名前(漢字およびフリガナ)
②継続の方については、MFJのライセンスNo.
③取得するライセンスの種類 - 払込人住所氏名欄は確実にご記入ください
- 加入者名、口座番号をご確認ください。
加入者名: 一般財団法人日本モーターサイクルスポーツ協会
口座番号: 00100-1-250597

提出書類
ライセンスWEB申請時に下記書類の提出が必要な方は、1週間以内にMFJライセンス課宛てに送付して下さい。
①未成年競技参加承諾書 (親権者の印鑑証明含む) |
ライセンス申請時に満18歳未満の方。*エンジョイ会員/ピットクルー/競技役員・講師以外 |
②3時間走行証明 | 初めてロードレース国内ライセンスを取得する方、またはフレッシュマンから国内ライセンスへ変更した方。 ※10年以上欠格期間がある方も送付が必要です。 |
③講師昇格実績表 | 講師は公認講習会規定回数活動表を作成し送付。 |
すべてのお手続きが完了するまでライセンスは発行されません。
申請内容の不備、提出書類や申請料金の不足また加納金が無いようにご注意ください。