MFJでは、若手ライダー育成を目的に2022年全日本ロードレース選手権J-GP3クラスに大会ごとに10名以内の 『特別参加枠』を設け、ロードレースジュニア、国内ライセンス所持者で、優秀なライダーがより高いレベルのレースに参加する機会与えるため、以下の条件のもとに参加者を大会ごとに募集いたします。
J-GP3特別参加枠
- 年 齢 : 12歳~18歳 (2022年1月1日現在)
- 資 格 : MFJロードレースジュニアライセンス、国内ライセンス所持者
- 定 員 : 1大会あたり 10名以内 ※参加者の選抜は、選抜委員会にて決定する。
- 参加条件: 以下の2条件を基準に選抜を行う。
NSF250Rチャレンジ仕様の車両にて
-
- 優先順位1
出場を希望するサーキットにおける全日本選手権J-GP3クラスのコースレコードの105%以内で走行した公式記録(地方選手権の予選または決勝リザルト)を提示すること。
-
- 優先順位2
筑波、鈴鹿(フルコース)、もてぎのコースレコード105%以内の実績者は、他大会の参戦申請することができる。(公式記録は上記②の内容と同じ)
- 車 両 : NSF250R (車両は、参加者が準備すること)
- 仕 様 :
-
- 車両仕様はNSF250Rチャレンジ技術仕様。
-
その他の項目は全日本選手権規則に準じる。
規則の詳細は、HRCのホームページで確認ください。
-
-
- エアバックの着用
-
- エントリー料:10,000円(税別)
- その他 :
-
- 大会時の決勝進出者選出は、全日本エントリー者、特別参加枠に関わらず、各ライダーの予選べストタイム順に選出される。
- 特別参加枠選手には、全日本ポイント、賞金は付与されない。
- エアバッグの着用が義務つけられる。
HRC NSF250Rチャレンジ仕様の基準タイム
基準タイム表
(レコードの105%) |
もてぎ | SUGO | 筑波 | オートポリス | 岡山 | 鈴鹿(フル) |
2’05.719 | 1’38.341 | 1’01.987 | 2’02.603 | 1’45.453 | 2’22.987 |
受付手順・エントリー方法
希望者は、各大会のエントリー期間の20日前までにプレエントリー用紙(別紙)を記入し、MFJへご申請すること。
選抜委員会にて、特別枠参戦選手の審議を行い参加者が決定する。特別参戦枠の参加者の合否は、MFJより連絡され、特別枠参戦決定者は、「MFJ全日本ロードレース選手権 出場申込書(1大会用)」 を記入し、各大会のエントリー期間中に大会主催者へ個々で申し込みを行うこと。
2022全日本ロードレース選手権 J-GP3「特別参加枠」設定について(2022.1.17) 2022年MFJ全日本ロードレース選手権J-GP3特別参加枠 プレエントリーシート