D.I.D ALL JAPAN MOTOCROSS CHAMPIONSHIP 2022 D.I.D全日本モトクロス選手権シリーズ2022 ゼッケン
2022年年間指定ゼッケンを発表いたしました。
※ゼッケンの登録・確認等については、MSPまでご連絡いただきますようお願いいたします。
2022MFJ全日本モトクロス選手権シリーズ チーム登録制度について
全日本モトクロス選手権シリーズに出場されるチーム名を管理させていただくため、今シーズンよりチーム登録制度(無料)を実施いたします。
チーム登録のお申し込みはチーム単位ではなく、各選手でお申し込みください。
お申し込みは下記からお願いいたします。
https://ws.formzu.net/fgen/S86959262
年間指定ゼッケンを持っていない選手については、チーム登録をしていただくことでゼッケン番号を登録させて頂きます。
※登録する番号は連番で登録することとし、希望する番号を選択することはできません。
詳細はこちらのご案内をご一読ください。
MFJ WEB SITE SPONSORS
MFJ PR Partner
開催クラス
- IA1(アイエーワン)
- MFJモトクロス国際A級ライセンス所持者が出場可能。 
 車両:
 4st291~450cc
 2st176~250cc
- IA2(アイエーツー)
- MFJモトクロス国際A級ライセンス所持者が出場可能。 
 車両:
 4st176~250cc
 2st86~125cc
- IBOPEN(アイビーオープン)
- MFJモトクロス国際B級ライセンス所持者が出場可能。 
 車両:
 4st176~250cc・291~450cc
 2st101~125cc・2st176~250cc
 【公認車両制度適応】- 全日本選手権ではランキングトップ10名が国際A級へ昇格する。 
- LMX(レディース)
- MFJモトクロスライセンス所持者(PCを除く)が出場可能。 
 車両:
 4st86~150cc
 2st66~85cc
 通称ミニモトクロッサー
 【公認車両制度適応】
- 【承認】CX(チャイルドクロス)
- MFJモトクロスジュニア/PCライセンス所持者で、小学校3年生以下のもの出場可能 
 車両:50cc以下
 Aクラス(国内メーカー)とBクラス(国外メーカー)に分かれる。
- 【承認】2st125cc
- スポーツ安全保険がついたすべてのMFJライセンス保持者が出場可能。 
 2st125ccの車両で行われるエキシビジョンレース
MFJ WEBSITE SPONSORS
 
        
        
         
                     
             
             
             
             
             
             
             
             
             
             
             
             
             
             
             
             
             
             
             
             
             
             
             
             
             
             
             
             
             
            






