| INDEX | Rd1 MINE | Rd2 SUZUKA | Rd3 TSUKUBA | Rd4 AUTO POLIS | Rd5 SUGO | Rd6 SUZUKA | Rd7 TI | Rd8 MOTEGI |

SUPERBIKE RACE in MINE


GP250

文部科学大臣杯 2005年 MFJ 全日本ロードレース選手権シリーズ第4戦 SUPERBIKE in KYUSHU
主催:オートポリスサーキット(4.674Km)
決勝レポート
DATE:2005-05-29
■開催日/予選:5月28日(土)、決勝:5月29日(日)  ■天候/予選:晴れ 決勝:晴れ
■開催場所/大分県・オートポリスサーキット(4.674Km) ■観客数/予選:8,168人 決勝:32、248人

青山周平が2戦連続ポールtoウィン!

 青山周平が今回も好スタートを見せトップで1コーナーに進入していく。これを高橋巧、横江竜司、徳留真紀、高橋江紀、秋谷守、及川誠人と続いていく。トップを走る青山は、2周目にこのレースのベストタイムとなる1分53秒780をマークし、2位以下を引き離していく。前回の筑波で2位に入り、今回も2位を走行と健闘していた高橋巧はペースが上がらず、4周目のファイナルコーナースタンド前で横江に、6周目には徳留、高橋江紀と相次いでパスされてしまい5位に順位を落とす。
 青山を追いたい横江だったが、約2秒ほどのタイム差を詰め切れない。横江の後方につけていた徳留も横江をなかなかパスできずに周回を重ねる。タイヤチョイスをミスしてしまったという青山は苦しいながらもトップを死守。9周目に横江をかわした徳留が2位に上がると、ジリジリと青山との差を詰めていく。その差は1秒6まで縮まったものの、青山が逃げ切り2連勝を飾った。2位争いは最終ラップの第1ヘアピンで徳留をかわした横江が制した。その後方では高橋江紀、高橋巧のバトルに及川が追いつき三つ巴の4位争いとなっていたが、高橋江紀がこの集団のトップでゴール。及川、高橋巧と続いた。以下、秋谷、佐藤裕児、ラタパー・ヴィライロー、則包茂樹と続いてチェッカーフラッグを受けている。

[佐藤 寿宏]
●ライダーのコメント

優勝/青山周平
タイヤチョイスをミスしてしまったので思ったよりペースを上げられなかった。路面温度を測って出て行ったのに最初から苦しかった。“レコードを更新してやる!”って気持ちでスタートしたけど厳しい状況だった。それでも攻め続けて中盤でハイサイドを起こしてしまった。ラップタイムは速くなかったのでレースタイムを更新しようと頑張って走った。後ろに徳留さんと横江さんがいたのは分かっていた。二人の方が速いときもあって、ちょっと焦った。すごく残念です。予選でトラブルがなければレコードに近いタイムを出せると思う。予選までは70点。今日のレースは赤点です。次のSUGOは去年勝っているのでレコードを破って、抜群のレースタイムを記録したいです。

2位/横江竜司
事前テストもなく、ぶっつけのレースウィークだった。今年出ている問題をなかなか解決できなかった。自分の中で考え過ぎていた部分もあったのでスタッフを信頼して、走りに集中しようとした。最初は厳しいコーナーもあったが徳留さんに抜かれそうになっていて抑えていた。前に出てもらっても、ついていくのがいっぱいいっぱい。悪いところは捨てて、いいところで抜いて、トップに追いつきたかった。次回は自分でペースを上げられるようにしたいです。

3位/徳留真紀
オートポリスのサーキット雰囲気、レイアウトは好きですね。今回はサスペンションセットも変更して、タイヤもよかった。最初は抑え気味にいったが、横江くんを抜くのに数周使ってしまった。抜くのに時間がかかってしまったことが痛かった。周平くんとの差が詰まっていったけど、周回数が少なく抜くほどの距離までに詰められなかった。ボードでは残り周回しか出ていなかったし横江くんが第1ヘアピンで抜きに来てビックリしてしまった。コース後半で抜き返したかったが届かず、すごく悔しい。


  スタートから後続に差を広げていく(#73)青山周平。
   
  レース前半で2秒以上のアドバンテージ。2位争いは当初(#7)横江竜司、(#6)徳留真紀、(#72)高橋巧、(#55)高橋江紀の4台で形成されていたが、中盤以降は(#7)横江vs(#6)徳留へと変わった。
   
  (#6)徳留は一旦2番手に上がり、青山との差を縮めていくが、(#7)横江が最終ラップに再び逆転、そのまま抑え切って2位
     
  差を縮められながらも逃げ切って、前回筑波から2連勝を挙げた青山。
   
  優勝:青山周平(中央)・2位:横江竜司(左)・3位:徳留真紀
   
   
Photo by H.Wakita/Y.Harada (c)
 
| Top |